本行坊(ほんぎょうぼう) |
清水坊(しみずぼう) |
麓 坊(ふもとぼう) |
京の儒教者であった 比企大学三郎能本公が開いた寺院。 まつられる帝釈天王の像は 日蓮聖人が開眼したと伝えられている。 久遠寺にも近いので、朝勤に参加する方におすすめ。 料理は、ゆばや季節の野菜をつかったもの...
|
日像上人が開いた寺院。 全館バリアフリーになっており、 車椅子の方もストレスを感じず移動が可能。 料理は精進料理をベースとした和食で、 ゆばや季節の野菜をつかったものを用意。
TEL:0556-62-1054
|
日伝上人が開いた寺院で、 身延山奥の院の麓の坊であるのが由来。 料理はゆばや季節の野菜をつかったものを用意。 趣きのある室内で、奥には池の見える部屋も。 団体の場合要相談...
|
|
![]() |
![]() |
樋澤坊(ひのさわぼう) |
北之坊(きたのぼう) |
林蔵坊(りんぞうぼう) |
六老僧(日蓮聖人の6人の直弟子)の一人である 日向上人が開いた寺院。 坊の門は町の文化財に指定されている。 料理はゆばや四季折々の旬の野菜をつかったものを用意。
|
日円上人が開いた寺院。 庭園には樹齢500~300年にもなる15本のしだれ桜があり、 春には見事な桜を一目みようと多くの人が訪れる。 庭園が一望できる2階の部屋がおすすめ。
|
六老僧(日蓮聖人の6人の直弟子)の一人である 日興上人が開いた寺院。 精進料理をベースにした料理のほか、 ゆばを使った料理を用意。 団体の場合要相談 収容人数 80名客 室...
|
![]() |
|
![]() |
岸之坊(きしのぼう) |
武井坊(たけいぼう) |
荒行と強力な布教活動 で知られる日親上人が開いた寺院。 料理は精進料理で、 ゆばや季節の野菜をつかったものを用意。 収容人数 80名客 室 10室駐車場 ... 住所:山梨県南巨摩郡身延町身延3591 |
日勢上人が開いた寺院。 武田家の祈願所でもある。 見事な中庭があり、部屋からも眺めることができる。 精進料理をベースにした料理のほか、 ゆばを使った料理を用意。 要望によっては精進料理も可能なので予約時に...
|
![]() |
![]() |
智寂坊(ちじゃくぼう) |
妙石坊(みょうせきぼう) |
日省上人が開いた寺院。 内部は和室だが洋風の食堂も設けられ、 脚を楽にして食事ができるようにとの気遣いが。 湯葉や季節の野菜をつかった料理が好評。 野菜は無農薬野菜を使用している。 住所:山梨県南巨摩郡身延町身延3582 |
日逢上人が開いた寺院。 御堂の前には日蓮聖人が 最初の説法を行った高座石がある。 妙石坊は高台にあるので眺めもよく、 窓からは身延の山々が一望できる 食事は和食がベース。 要望によっては精進料理も可能なの... 住所:山梨県南巨摩郡身延町身延4181 |
![]() |
![]() |
みのぶ観光案内
久遠寺ガイド
久遠寺周辺ガイド
みのぶ観光案内
みのぶに泊まる
宿坊に泊まる
旅館に泊まる
郷土料理を食す
商店街ご案内
ロープウェイ
身延町身延山観光協会〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町三門前 TEL/FAX:0556-62-0502 E-MAIL:kankou@minobu.info© 2004-2022 Minobu Tourist Association. このホームページの著作権は身延町身延山観光協会に帰属します |